コンクール概要
1. 名称
第1回さいたま国際音楽コンクール
2. 趣旨
さいたま国際音楽コンクールは、2022年埼玉県初の完全オンライン審査方式の国際的音楽コンクールとして開催します。世界の優れた音楽家を発掘・市民の皆さまへ紹介することをはじめ、「彩の国・さいたま」の子どもたちと、夢へ向かう気持ちや音楽を奏でる喜びを共有し、自己の成長に繋がるきっかけとなることを目的とします。2023年8月に開催される「彩の国・さいたま音楽祭」では、入賞者同士の国際的交流を深めるとともに、地域の音楽文化の発展に寄与することを目指します。
3. 開催部門
◆一般部門(年齢制限なし・アマチュア演奏家・音楽愛好家向け)
◆プライマリー部門(過去にコンクール出場経験のない12歳以下)
◆ジュニア部門(12歳以下)
◆ユース部門(18歳以下)
◆プロフェッショナル部門(18歳以上)
4. 演奏楽器・形態
・鍵盤楽器(ピアノ、ピアノ連弾)
・声楽(ソロ、重唱、合唱)
・弦楽器(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、クラシックギター、他)
・木管楽器(フルート、ピッコロ、オーボエ、クラリネット、ファゴット、サクソフォーン、他)
・金管楽器(トランペット、ホルン、トロンボーン、ユーフォニアム、チューバ、他)
・撥弦楽器(ハープ、アイリッシュ・ハープ、アルパ、マンドリン、二胡、他)
・打楽器(マリンバ、シロフォン、他)
・気鳴楽器(オカリナ、リコーダー、ハーモニカ、アコーディオン、バンドネオン、他)
・室内楽(二重奏、三重奏、四重奏など。組み合わせは自由)
※この他の楽器で参加をお考えの方は、コンクール事務局までお問い合わせください。
5. 開催日程
〈第1回〉
申込締切 2022年12月31日(土)
結果発表 2023年1月27日(金)
入賞記念演奏会「彩の国・さいたま音楽祭」
2023年8月23日(水)、24日(木)
→音楽祭の詳細はこちら(2023年公開予定)
6. 主催
さいたま音楽協会
7. 後援
さいたま市、(公財)埼玉県国際交流協会、埼玉県教育委員会、さいたま市教育委員会
8. お問い合わせ
さいたま音楽協会 コンクール事務局
お問い合わせフォーム